黒馬伝説
篠山の春日大社に立ち寄ると、畳二枚分くらいの大きな絵馬に出会いました。
この絵馬にはおもしろい伝説があります。
むかーしむかし、この土地で出来た豆が夜毎食い荒らされ、畑に馬の足跡が残っているのを見つけた百姓が、犯人は絵馬堂から抜け出た馬だと推測し、絵馬に金網を張りました。それからというものの、豆は食い荒らされる事はなかったそうです。

この絵馬にはおもしろい伝説があります。
むかーしむかし、この土地で出来た豆が夜毎食い荒らされ、畑に馬の足跡が残っているのを見つけた百姓が、犯人は絵馬堂から抜け出た馬だと推測し、絵馬に金網を張りました。それからというものの、豆は食い荒らされる事はなかったそうです。
category Shrines and Temples / 2006年 02月 01日 12:37 | Comments ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
2006年夏の花 part3
2006年夏の花 part3
福知山にて
2006年夏の花 part3
福知山にて
播州秋祭り
鳳来町(愛知県)Part2
播州秋祭り
福知山にて
2006年夏の花 part3