勝山のお雛祭り(その2)
前回の続き、岡山県勝山のお雛祭りです。
こちらは昭和7年のもの。
御髪は全く乱れなく、とてもいい状態で保管されていたものと思われます。

さし雛と呼ばれる100年以上前に作られた珍しいお雛様です。差してある雛を掛け軸から取って片付けるそうです。場所をとらずにお雛様が飾れるので現代でも使えるかも?

こちらは昭和7年のもの。
御髪は全く乱れなく、とてもいい状態で保管されていたものと思われます。
さし雛と呼ばれる100年以上前に作られた珍しいお雛様です。差してある雛を掛け軸から取って片付けるそうです。場所をとらずにお雛様が飾れるので現代でも使えるかも?
category Events / 2006年 03月 16日 10:52 | Comments ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
2006年夏の花 part3
2006年夏の花 part3
福知山にて
2006年夏の花 part3
福知山にて
播州秋祭り
鳳来町(愛知県)Part2
播州秋祭り
福知山にて
2006年夏の花 part3