モチほり
14日にモチほりをしました。
来年は隣保長に当たるらしく、いつもはモチをひらう方でしたが、今年はモチをほる側でした。
子供達の前に沢山まいてあげると後ろのおばさんがこっちも投げてと叫んでいました。
本性が出る物ですね。
来年は隣保長に当たるらしく、いつもはモチをひらう方でしたが、今年はモチをほる側でした。
子供達の前に沢山まいてあげると後ろのおばさんがこっちも投げてと叫んでいました。
本性が出る物ですね。
category ひとりごと / 2006年 02月 05日 19:29 | Comments ( 4 ) | Trackback ( 0 )
コメント
ひらまささん、こんばんは。
モチほりですか、最近あまり見かけなくなりましたね。
淡路では家を建てたとき、船を海に下ろすときにモチほりをしていましたが、最近ではほとんど見かけなくなりました。昔ながらの行事もなくなっていくのでしょうか?
僕は今日、芋ほりをしてきました。
芋は芋でも芋虫ですが(笑)
あっ、kimさんみっけ!!
モチほりですか、最近あまり見かけなくなりましたね。
淡路では家を建てたとき、船を海に下ろすときにモチほりをしていましたが、最近ではほとんど見かけなくなりました。昔ながらの行事もなくなっていくのでしょうか?
僕は今日、芋ほりをしてきました。
芋は芋でも芋虫ですが(笑)
あっ、kimさんみっけ!!
投稿者 : ハッシー / 2006年 02月 12日 23:19
お返事ありがとうございます!
すいません根っからの関西人です
『ほる』がどうしても『掘る』となってしまい、穴を掘ってモチを拾う姿しか想像できませんでした
「投げる」の『ほる』に繋がりませんでした。…ほんとお恥ずかしい (´`)ヾ
厄払いで私も拾ってみたいです
すいません根っからの関西人です
『ほる』がどうしても『掘る』となってしまい、穴を掘ってモチを拾う姿しか想像できませんでした
「投げる」の『ほる』に繋がりませんでした。…ほんとお恥ずかしい (´`)ヾ
厄払いで私も拾ってみたいです
投稿者 : kim / 2006年 02月 07日 20:50
kimさん今晩は
kimさんは関西人ではないのかな?
関西弁で『ほる』は投げる『ひらう』は拾う『まく』は(種をまくのまくと同じ)と言うような意味かな。
私の田舎では稲荷神社の厄神祭で厄払いのためにモチほりをする行事が有ります。
kimさんは関西人ではないのかな?
関西弁で『ほる』は投げる『ひらう』は拾う『まく』は(種をまくのまくと同じ)と言うような意味かな。
私の田舎では稲荷神社の厄神祭で厄払いのためにモチほりをする行事が有ります。
投稿者 : ひらまさ / 2006年 02月 07日 18:35
ひらまささんはじめましてkimといいます
モチを『ほる』?『ひらう』?『まく』???
申し訳ないんですがどういう状態なのか想像がつきません…
よろしかったらどういったイベントか教えていただけませんか?
気になって気になって…。
モチを『ほる』?『ひらう』?『まく』???
申し訳ないんですがどういう状態なのか想像がつきません…
よろしかったらどういったイベントか教えていただけませんか?
気になって気になって…。
投稿者 : kim / 2006年 02月 05日 20:16
コメントを投稿する
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
そろそろメバル
そろそろメバル
そろそろメバル
モチほり
みなさんも試してみてください。
モチほり
モチほり
みなさんも試してみてください。
モチほり
キムチのナマコ